四十肩、五十肩が治る段階が3つあります。
①急性期(およそ3週間〜2ヶ月)
炎症が強く出る時期で、動かさなくてもズキズキ痛むことが多い。夜間痛みで目が覚めるといった方もまだこの時期に当たる。
特に安静が必要な時期で無理に動かすのはNG。
②慢性期(およそ1ヶ月〜6ヶ月)
この時期になると何もしなくても痛いといった症状はなく、鈍いジンジンとした痛みに変わる。
関節が固まってくる時期で、この時期を放置すると肩の動きが悪くなり改善に時間かかるのが特徴。
当院ではこの時期にIMリセット整体の技術を使って可動域を確保するため後遺症が残りにくい様に対応
③回復期(およそ6ヶ月〜1年)
この時期では痛みもほとんどなくなり、肩も動かしやすくなる。
リハビリもこの時期は積極的行って良いが、慢性期にどんな対応をしていたかでかなり改善のスピードに差が出てくる。
四十肩、五十肩の症状では、特に急性期、慢性期の対応が非常に大事になります。
急性期に無理をしないで安静をキープすること、慢性期に後遺症が残らないように可動域を可能な限り確保すること。
当院では四十肩、五十肩の方に対してIMリセット整体を活用し後遺症が残らないような整体を提供しています。


四十肩、五十肩の後に肩の動きが悪くなってしまうのは、肩関節の深いところにある筋肉や膜などの軟部組織が硬くなってしまうためです。
当院では独自のインナーマッスル施術を取り入れて、深部の筋肉や軟部組織の緊張を解きほぐしてその後の後遺症が残りにくいように施術を行います。
この施術を行うことで炎症が治まった後もスムーズに元の生活に戻ることが出来るようになります。